9月大例会 「社長のおもいはなぜ伝わらないのか?」

9月16日(木)、港支部9月大例会を開催しました。参加者総勢80名弱。
 講師は、コンサルティング業界のイノベーターともいえる、トーマツ・イノベーション(株)の
白潟敏朗社長による「社長のおもいはなぜ伝わらないのか?」
 中小企業の社長にとって最も多い悩みは、自分の思いが社長に伝わらないことである。
 自分の思いが幹部や社員に伝われば、もっともっと業績もアップするのに…そう思っている社長に
ぴったりのテーマで90分、熱く語っていただきました。

 講義の内容は、30ページにもなる書き込み式テキストが用意されていて、参加者全員で考えるワークショップ形式となっていました。
ただ聞くだけの講演会とは異なり、「社長のおもいはなぜ伝わらないのか?」の“なぜ”を隣席の人と意見を交わし、
“思いを伝える方法”を見つける、まるで小学校の授業のようなスタイルで、白潟社長から指されるは、時おりジョークも交えて笑わせてくれるは、
緊張感の中にも楽しさのある講義(授業)でした。
 社長が一人ひとりに挨拶をすれば、社員のモチベーションがアップするなど単純だけど習慣になっていないことが多く、
 そのことを知っただけでも十分、今回の例会は充実した内容であったことはいうまでもありません。

 港支部らしい例会ができたことに幹事一同、参加者の方々、白潟社長はじめ、トーマツ・イノベーションの社員の方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE